結果は、、、
3-1!!
連勝ですね!
今回は前回鳥栖戦よりさらに連携が取れていたと思います。
特にイニエスタとビジャのバルサコンビが凄すぎて。。。てか浮き球とかヒールパスとか上手すぎる。
Jとは違い緩急やトリッキーなプレイが多いですね。まあそれに対し反応できるからそういうパスを出すんでしょうけど。
山口蛍も凄く効いてましたね!個人的には猪突猛進な彼はあまり好きじゃないんですが、今回は持ち前のボール奪取や危険の芽を摘み取る動きがしっかりできていたと思います。おそらくリージョ監督のポジショナルプレーを少し意識出来ていたのではと思います。
相変わらずダンクレーはめちゃめちゃ安定してますし。ってかダンクレーなぜ今まで無名だったのか?ビルドアップ出来る、一対一強い、ポジショニング(というか相手の行きたい所に立ちふさがる能力?)、縦パスなどなどアンカーっぽい役割もこなせてめちゃくちゃバックラインが安定します。
今JナンバーワンのCBじゃないですか?
あとキムスンギュですね。彼はやっぱり凄い。某国代表のG田では100%取れないようなゴールポストギリギリのシュートとかもしっかり止めてくれます。G田やH口だともうサイドネットにゆっくり蹴れば取れないですから。
ポルディも頑張ってるし!笑!
いや実際ポルディは組み立ての面でかなり仕事してますよね。ゴールを強引に狙うだけじゃなくて攻撃の中心になってたと思います。ただ西との連携はいまいちな気がするのでお互いをもっと知って西の良さを引き出してほしいですね。
こうなってくると外国人枠が気になりますね。サンペールも来るしウェリントンもいるし。
ビジャがトップで機能するのであればウェリントンは放出でも良い気がしますが、高さが足りない気もしますね。神戸はセットプレー弱い気がする。ディフェンス時のセットプレーも不安ですがそこはダンクレーに期待ですかね。レオ頑張れ。
それはそうと今回もボールポゼッションは63%と高く、かなりバルセロナを意識したサッカーに近づいてきてますね。時間は掛かるかもしれませんが目先の勝利に拘らず少しづつチームの基礎を作っていってほしいですね。
まずはパスサッカー。近い将来はポゼッションサッカー。そして目指すはポジショナルサッカー。ただただ一生懸命に走るだけのJのサッカーから脱却して
考えるサッカー
に変わっていってほしいですね。